カテゴリー
年賀状のこと

年賀状はいつまで

年賀状はいつまで

年賀状はいつまでということで、いつまでに出すといつまでに出せるについて
年賀状をだして元旦に届くためにはいつまでにだせばいい?
年賀状は年明けていつまでだせる?
そして、昔の友だちや同僚などに年賀状はいつまで出す?

年賀状が元旦に届くのはいつまでに出せばよいか

郵便局のホームページによると
2017(平成29)年用年賀はがきの引受開始は12月15日(木)からになります。
年賀状は12月25日(日)までにお出しください。

12月15日の引き受け開始から郵便ポストの投函口には「年賀状」と年賀状専用になります。

投函したところや届け先にもよるでしょうが、25日過ぎても元旦に届く場合もあります。

そして郵便局では、
12月26日(月)~28日(水)までに差し出していただいた年賀状も出来るかぎり元日
お届けできるよう取り組みます。
とも書かれています。

25日までに書き上げて投函するのはなかなか難しかったりしますね。
クリスマスのイベントもあるし。

25日過ぎたら絶対元旦に届かないかということではないでしょうが
25日を目標に書き上げてしまうほうが無難でしょうね。

年賀状はいつまで出せるか

年賀状は年明けになってから出すってこともあります。
出し忘れてしまってた人とか、思いもよらなかった人から届くとか
こちらから出すにはいつまでが失礼ではないか・・・

すぐに返信をかいて出せばいいのですが、手元に年賀はがきがないとか
でかけたりして、ついつい先延ばしになっていると
学校や仕事も始まったりして年賀はがきをだせないままになってる。

「年賀状ってまだ出してもいいの?」
こう考えると、余計にだしづらい。
だいたい年賀状は松の内までにだせば失礼ではないというのがマナーです。
その松の内、関東では1月7日、関西では1月15日と違う日になっていますが
これは1月7日に合わせた方がよさそうな気がします。

年賀はがきを松の内までにだせなかったら

結局、松の内までに年賀はがきを出せなかったら、
子どもなんかは新学期に年賀状を持って行って手渡ししたりしていました。
大人はちょっとできませんよね。

年賀はがきをいただいたのに返事がないって、出した人も「届いたかな?」
「どうされてるのかな?」と心配なさるかもしれないし、失礼ですよね。

その場合は寒中見舞いとしてハガキをだしましょう。

寒中見舞いを出す時期は、地方や考え方によって微妙にちがいますが
松の内開け(1月7日)~節分(2月3日)に出すことが多くもちいられています。

「ご挨拶が遅くなりもうしわけありません」とおわびの言葉や近況をそえるといいですね。

年賀状、あの人にいつまで出す?

年賀状をあの人にいつまで出す?というのも変ですが、年賀状のやり取りをしていたら
それをいつまで続けていくのか?ということです。

たとえば数年会ってなくても、たまに電話をしたりラインで話したりと
今もずっと付き合いがある人や、たまたまこの数年会えてない人なんかは別として

本当に1年に1回年賀状だけの付き合いという人もいてると思うんです。
OL時代の同僚とか学生時代の友だちとか。
もう相手が何をしているのかもわからない人。

「長く会ってないけど最近どうですか?」「今、こういう仕事をしているんですよ」など
近況やコメントがある場合はいいのですが
印刷だけの定型文の年賀はがき。

たぶんどちらか一人が出さなかったら、相手も翌年は出さないでしょうね。
そんな関係の年賀状って意外とあると思いますよ。

もうこういう関係を続けたくなければ思い切ってださないという思いきりも必要。

お年玉付き年賀状の販売はいつまで?

最後に年賀状は新年のいつまで販売されているか。
郵便局での年賀状の発売は1月6日までとなっています。

だからお年玉付き年賀状を追加で買う人は1月6日までに買っておきましょう。
もしかしたら、ローソンとかコンビニなんかでは、
もし残っていたら販売もあるかもしれませんが
やっぱり年賀状はいつまで出せるか→松の内(1月7日)ごろまでが一般的なので
それまでに出した方がよさそうです。

カテゴリー
年賀状のこと

年賀状を書き間違えたら

年賀状を書き損じてしまったら

年賀状の書き間違え、書き損じのハガキは郵便局へ持っていくと交換可能です。
ただし無料ではなく交換のための手数料が1枚につき5円かかります。

年賀はがきと交換できるもの

間違えてしまった年賀状は、年賀はがきから年賀はがきへの交換以外でも交換することができます。

年賀はがきの販売期間内

年賀はがきの販売期間内の場合は、書き損じの年賀はがきと交換できるものは
年賀はがき、郵便はがき、通常切手、郵便書簡、レターパックです。
なお販売期間内とは、今期の場合2016年11月1日~2017年1月日まで

年賀はがきの販売期間終了後

年賀はがきの販売が終わってしまったあとに、書き損じの年賀はがきと交換できるものは
郵便はがき、通常切手、郵便書簡、レターパックです。

ハガキ1枚に付き5円の手数料

年賀はがき1枚は52円で、仮に5枚の書き間違いのはがきがあれば
手数料は25円です。

年賀はがき52円×5枚で260円
これを郵便局に持っていくと手数料の25円(5円×5枚)を払うと
260円分のハガキや切手と交換することができます。

もしくはハガキ5枚分の260円から先に25円を差し引いてもらって
260円ー25円(5枚の手数料)=235円
235円分の切手やはがきと交換するということもできます。

年賀状の書き損じあるある

住所の番地の数字をまちがえてしまった、住所の町名の漢字がむずかしい
一朗さんの名前を一郎さんと書いてしまったりなんかよくあることだと思います。
特にご主人の親戚宛てなどはよく知らないから間違えてしまったり。

最近では筆まめ・筆王・筆ぐるめなど年賀ソフトには住所録があるから
一度入力しておくと宛名の方の書き間違いは起こらないでしょう。
裏面もデザインを印刷する分には間違えはないと思います。

年賀状ソフトとプリンターにまかせても書き損じてしまうことがあります。
インクでハガキがよごれてしまったり、年賀はがきを上下さかさにセットしてしまったり
宛先と裏面が違う人宛てだったりとはよくあること。

郵便局で交換以外の書き損じはがき

年賀はがきを書き損じてしまっても、郵便局まで行くのがめんどうに感じたり
郵便局が休みであったり、夜中とか営業時間外であったりすると
なんとかならないかと考えます。
ハガキの書き損じ手数料の5円がもったいないと思うこともあるかもしれません。

修正液で修正してもよい?

年賀状の書き間違いで修正ペンや修正テープで修正してだすのってどうでしょう。
修正された年賀状をもらった人にもよるでしょうね。
修正テープで修正された上から文字が書かれてあってもなんとも思わない人もいるでしょうし
なんか新年のあいさつから修正テープとかいやだなと思う人もいるかもしれません。

私ならちょこっと修正ペンでなおされてるぐらいならあまり気にしないけど
修正テープで一行ビーッと修正されてたらちょっと気にするかも。
送ったり送られた人にもよるのでしょうね。

私は自分が出すときは修正液のたぐいは使いません。

以前子どもが年賀状を書いてて書き間違えたことがありました。
「間違えたから新しいハガキをちょうだい」というのかと思って見てたら
間違えた箇所にかわいいシールを貼っていました。
あとマスキングテープを貼ったり。
書き間違ってしまったハガキが、見事にかわいい年賀はがきに変身して
びっくりしたことがあります。

懸賞の応募はがきとして使う

私はお年末にクロスワードパズルの雑誌を買うので、ちょっとした書き損じの
年賀はがきは懸賞応募用に使うことが多いです。

お正月には新聞や雑誌やテレビラジオでも豪華賞品プレゼントなんかがあります。
そういうときに使う懸賞応募はがきとして使うのもいいと思います。
こちらの住所氏名は必要だから書いていても問題はないし。

宛名はシールで作って上から貼ったり、雑誌なら宛先を切り取って貼るようにも
なっています。
裏面のデザインも気にすることはないと思います。
だいたい年賀はがきがあまったら交換ではなくクイズの応募や懸賞の応募などに
使う人ってけっこう多いと思います。

カテゴリー
年賀状のこと

2017年酉年のスタンプのダジャレがかわいい

2017年酉年の年賀状スタンプがなんとダジャレだった!
酉年(とりどし)2017年のお年玉付き年賀状のスタンプ柄が気になるでは
たまごと書いていますが、年賀はがきを購入するとたまごじゃなかった。

酉年のお年玉付き年賀状2017が今風

2017年の酉年の鶏の変化はたまごで逆戻りのスタンプだと思っていたのですが
ちがうものだったのでびっくりしました。

たまごのスタンプは通常の年賀はがき用で、私が買ったのはインクジェット年賀はがきでした。
だからデザインがちがうのか。

スタンプを見て「これは何を意味するの?」とよく見ると・・・笑ってしまった。

いかにも時代を反映してる鶏

本当に今を感じる酉年の鶏のスタンプです。
自撮りの地鶏
スマホで地鶏が自撮りしている。
12年後の酉年のときに、2017年をふりかえると「自撮り、、、よくやったなぁ」と
懐かしく思い出すんでしょうねー。
12年後のスマホやカメラはどんなふうに進化してるんでしょうか。

ダジャレが3つ隠されている2017酉年スタンプ

地鶏が自撮りしているスタンプのほかに、この年賀状はダジャレがあと二つあります。
平成29年酉年ダジャレ

スタンプ部分が自撮り(ジドリ)している鶏、そしてスタンプ下が悟り(サトリ)をひらく鶏
中央下の部分が千鳥足(チドリアシ)で歩く鶏というわけです。

意図してなかったおもしろさ

マフラーを編み上げた未年の羊、子どもができた申年の申
酉年の鶏は12年でどんな変化があるかと思っていたら、つながりはありませんでした。

でも予想外のことでおもしろかった。なんかほんわりした気持ちになりました。
まだ早いけど次の戌年の犬はどんなユーモラスなアイデアが出るのか楽しみですね。

カテゴリー
年賀状宛名や差出人 引っ越し先の住所の連絡

引っ越し後の年賀状の住所

引っ越しをしたら住所変更をするので、相手が新しい住所を知らずに前の住所で出してくる
こともあります。
転居後1ヵ月以内ぐらいに『転居しました、引っ越ししました』などの転居報告ハガキを出したり
身近な人なら最近ではメールやラインなどで引っ越しの連絡を済ます場合もありますね。

引っ越し先の住所を知らせる

転居したことを年賀状と兼ねてお知らせするという考えもあります。私がそうです^^
転居の時期にもよるけれど、年賀状で引っ越したことを書けばいいやということです。

郵便局の転居転送サービスを利用する

引っ越しをしたら新住所は年賀状(または書中ハガキなど)で住所が変わったことを
知らせたらいいのだけど、その前に新しい住所に年賀状が届くように
手続きをしておかないといけません。

郵便局で手続きする

引っ越ししたら郵便局の窓口に転居届を出して手続きをしておくと、
1年間、旧住所に届いた郵便物等を新住所に無料で転送してくれるサービスです。
(1年後手続きをするとさらに延長できます。)
免許証や保険証など身分証明書が必要です。

e転居をスマホで手続きする

郵便局に行かなくてもe転居というスマホやパソコンで手続きができます。
こちらは身分証明書は必要ありません。
必要事項を入力して送信した後、返信されるメールに記載の電話番号に電話します。
>>>スマホで申し込みはこちらを参照

年賀状の転居報告の文例

・下記(左記)に転居いたしました。と一言そえておく。
・引っ越しましたー!と友人なら吹き出しマークの中に書いてもかわいい。
・下記(左記)に転居しました。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
・下記(左記)に転居しました。また遊びにきてくださいね。
・下記(左記)に転居しました。心機一転でがんばります。
・〇月に転居してようやく落ち着いてきたところです。

年が明けてから引っ越すこと(住所)が決まってるときに年賀状を出すときは
・〇月には転居する予定です。
・〇月に下記(左記)の住所に転居いたします。
・〇月に新居が完成します。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

私は年賀状を出す相手によって、くだけたり、かしこまったりと文例は少し変えて
さらに新住所の部分にラインマーカーで色をつけて目立つようにしておきました。

転居サービスの延長

この年に年賀状がこなくても次の年に久しぶりに年賀状が届いたりすることもあります。

また新住所をお知らせしたのに、相手が年賀状作成ソフトの宛名の住所変更を忘れ
そのまま印刷して、次の年も旧住所に送られるというケースもあります。

とくにマンションの場合は集合の郵便受けで部屋番号しか記載されてないことも多いので
転送サービス終了後に旧住所のまま郵便物が配達されると
他人に郵便物が届いてしまうということになるので、
延長サービスを利用しておくと安心です。