年賀状はいつまで
年賀状はいつまでということで、いつまでに出すといつまでに出せるについて
年賀状をだして元旦に届くためにはいつまでにだせばいい?
年賀状は年明けていつまでだせる?
そして、昔の友だちや同僚などに年賀状はいつまで出す?
年賀状が元旦に届くのはいつまでに出せばよいか
郵便局のホームページによると
2017(平成29)年用年賀はがきの引受開始は12月15日(木)からになります。
年賀状は12月25日(日)までにお出しください。
12月15日の引き受け開始から郵便ポストの投函口には「年賀状」と年賀状専用になります。
投函したところや届け先にもよるでしょうが、25日過ぎても元旦に届く場合もあります。
そして郵便局では、
12月26日(月)~28日(水)までに差し出していただいた年賀状も出来るかぎり元日
お届けできるよう取り組みます。とも書かれています。
25日までに書き上げて投函するのはなかなか難しかったりしますね。
クリスマスのイベントもあるし。
25日過ぎたら絶対元旦に届かないかということではないでしょうが
25日を目標に書き上げてしまうほうが無難でしょうね。
年賀状はいつまで出せるか
年賀状は年明けになってから出すってこともあります。
出し忘れてしまってた人とか、思いもよらなかった人から届くとか
こちらから出すにはいつまでが失礼ではないか・・・
すぐに返信をかいて出せばいいのですが、手元に年賀はがきがないとか
でかけたりして、ついつい先延ばしになっていると
学校や仕事も始まったりして年賀はがきをだせないままになってる。
「年賀状ってまだ出してもいいの?」
こう考えると、余計にだしづらい。
だいたい年賀状は松の内までにだせば失礼ではないというのがマナーです。
その松の内、関東では1月7日、関西では1月15日と違う日になっていますが
これは1月7日に合わせた方がよさそうな気がします。
年賀はがきを松の内までにだせなかったら
結局、松の内までに年賀はがきを出せなかったら、
子どもなんかは新学期に年賀状を持って行って手渡ししたりしていました。
大人はちょっとできませんよね。
年賀はがきをいただいたのに返事がないって、出した人も「届いたかな?」
「どうされてるのかな?」と心配なさるかもしれないし、失礼ですよね。
その場合は寒中見舞いとしてハガキをだしましょう。
寒中見舞いを出す時期は、地方や考え方によって微妙にちがいますが
松の内開け(1月7日)~節分(2月3日)に出すことが多くもちいられています。
「ご挨拶が遅くなりもうしわけありません」とおわびの言葉や近況をそえるといいですね。
年賀状、あの人にいつまで出す?
年賀状をあの人にいつまで出す?というのも変ですが、年賀状のやり取りをしていたら
それをいつまで続けていくのか?ということです。
たとえば数年会ってなくても、たまに電話をしたりラインで話したりと
今もずっと付き合いがある人や、たまたまこの数年会えてない人なんかは別として
本当に1年に1回年賀状だけの付き合いという人もいてると思うんです。
OL時代の同僚とか学生時代の友だちとか。
もう相手が何をしているのかもわからない人。
「長く会ってないけど最近どうですか?」「今、こういう仕事をしているんですよ」など
近況やコメントがある場合はいいのですが
印刷だけの定型文の年賀はがき。
たぶんどちらか一人が出さなかったら、相手も翌年は出さないでしょうね。
そんな関係の年賀状って意外とあると思いますよ。
もうこういう関係を続けたくなければ思い切ってださないという思いきりも必要。
お年玉付き年賀状の販売はいつまで?
最後に年賀状は新年のいつまで販売されているか。
郵便局での年賀状の発売は1月6日までとなっています。
だからお年玉付き年賀状を追加で買う人は1月6日までに買っておきましょう。
もしかしたら、ローソンとかコンビニなんかでは、
もし残っていたら販売もあるかもしれませんが
やっぱり年賀状はいつまで出せるか→松の内(1月7日)ごろまでが一般的なので
それまでに出した方がよさそうです。